SSブログ
インターネット ブログトップ
前の30件 | -

ChatGPTを試す [インターネット]

スマホ初心者にスマホ入門講座を開くとしたらどんな項目を教えたら良いかChatGPTに聞いてみた。
念のためスマホ初心者を60歳以上のシニア世代と指定してみました。

<質問の文章>
スマホ初心者で60歳以上のシニアに対して、スマホの操作方法や活用方法を教える場合、どんな項目が良いですか?

<ChatGPTからの回答>

スマホ初心者のシニアに対して、以下の項目を教えることが役立つでしょう。

・基本的な操作方法:スマホのロック解除、ホーム画面へのアクセス、アプリの起動、バッテリーの充電方法など。

・通話やメッセージの使い方:スマホでの電話やメッセージのかけ方・送り方、通話中の操作方法など。

・アプリのダウンロードと使い方:App StoreやGoogle Play Storeなどのアプリストアからアプリをダウンロードする方法や、SNSアプリの利用方法、写真や動画を撮影する方法、メールの送信方法など。

・インターネットの利用方法:ウェブサイトの閲覧方法、検索方法、ブックマークの作り方、画像検索の仕方など。

・セキュリティとプライバシー:スマホのロック設定、パスワードの設定、不審なメールやリンクに気をつけること、個人情報の保護について。

・音声認識やAIアシスタントの利用方法:SiriやGoogleアシスタントなどの音声認識機能を使った操作方法や、スマホでの音楽再生方法など。

・紛失時の対応策:紛失した場合の対処法や、スマホの遠隔操作方法など。

以上の項目を教えることで、スマホの基本的な操作から応用まで、幅広い知識を身につけることができます。また、操作方法だけでなく、セキュリティやプライバシーについても重要なことですので、十分に注意を払って学習するようにアドバイスすることが大切です。

<次の質問の文章。
どのように教えたら良いですか
<ChatGPTからの回答>
以下は、スマホ初心者のシニアに対して、上記の項目を教える方法の例です。

・デモンストレーションを行う:スマホの基本的な操作方法については、実際に手元でデモンストレーションを行いながら、具体的に説明することが効果的です。

・ステップバイステップで説明する:各項目については、ステップバイステップでわかりやすく説明し、必要に応じて何度でも復習するように心がけましょう。

・マニュアルや教材を活用する:スマホの取扱説明書や、オンライン上で公開されているスマホの使い方講座などを活用し、より詳細な内容を学習することができます。

・実践を重ねる:学習した内容を実際にスマホで試してみることが大切です。その際、自分で試行錯誤しながら、自分なりの使い方を見つけるように助言すると良いでしょう。

・質問に答える:教える側は、質問に対しても丁寧に答え、相手が納得できるまで説明を繰り返すように心がけましょう。

・練習を継続する:スマホの使い方に慣れるためには、練習を継続することが重要です。定期的にフォローアップし、疑問点があればいつでも相談できるような環境を整えることが大切です。

以上のように、具体的な説明や実践、質問に対する丁寧な回答、継続的なフォローアップなどを通じて、スマホの使い方を効果的に教えることができます。
230415ヴェルニー公園.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

スマホの通信業者を乗り換える作業 [インターネット]

日曜日をはさみ4日間の作業
乗り換え先通信業者のWebサイトから申し込み
乗り換え元通信業者に電話してMNP予約番号を取得
乗り換え先通信業者からの書類「住所確認コード」が届くのを待つ
郵便なので届くのに3日間待つ
届いたらeSIM設定や構成ファイルのインストールなど普段やらない事をサイトの説明を読みながら行う
最後の作業で操作ミス、通話は出来るがデータ通信ができない状況
解決に電話サポート窓口を利用
幸いにも数分待つだけで電話が繋がり、こちらの状況を説明
指示に従い操作することでeSIM設定のための構成ファイルをダウンロードしてインストール
トラブル解決に2時間かかつたが無事開通
今回は毎月の費用を抑えることと電波状況が悪いので変えたいことであった
毎月の費用はこれまでの約70%(1,390円/月)、データ通信量は6GB/月、音声通話は70分/月まで無料
このプランで充分
eSIM設定作業が少し混乱、悪戦苦闘。乗り換えを面倒と思わずに時間のある人はトライしてみるのも面白い。
IMG_53660.jpg
タグ:eSIM
nice!(0)  コメント(0) 

スマホ・タブレットマスター養成講座 [インターネット]

 昨日、ある団体で講座の講師を務める
 参加者が持参したiPhoneにLINEアプリをインストールして新規アカウント登録を行う事ができなかった。
 理由はこれまで使用していたメールアドレスが使用できないとの事、理由は@以下のメールアドレスがキャリア(au)の都合でezweb.ne.jpからau.comに変更されたので、設定を変える必要があったのにそれをしていなかった。
 このような問題があるので、講座運営は複数のアシスタントが必要、ただしその場で解決しない事も多い。
 それにしても今まで問題に気付かなかったのもおかしい。
nice!(0)  コメント(0) 

スマホ契約更新 [インターネット]

通信業者auでiPhone6S+を使用
2年経過したので契約の見直し時期
これまでは3GB/月、5分まで何回でも通話無料
本体は最初に一括支払い
割引もあり、月平均3,400円
今度2年割が無くなり2,750円+となるので契約の見直し

UQmobile(格安SIMカード)に乗り換える
理由は回線速度、信頼性は比較的良いー>au回線使用
金額も安いため
店頭にて以下の作業を行う
1 SIMロック解除
2 MNP予約番号の取得、店員が電話し、本人が番号を聞く
  この時、auを解約する理由等も聞かれる。
3 UQへの契約申し込み
  ぴったりプランS 2GB,60分まで音声通話無料
  1年目2,138円、2年目3,218円
  2020年8月に契約見直し
  月の途中で1GB越えたら通知があるのでデータチャージする
4 iPhoneプロファイル設定
   予めiOSは最新か確認し、アップデートしておく
   AppeID、パスワードは確認しておく
  UQmobileのサイトからプロファイルをダウンロードしてインストールする
  これまでのauプロファイルは削除
  ネットワークをリセットして、ようやくUQmobile電波を認識

 契約内容の確認など合計3時間あまりかかる
 2台目家族割は1年目1,598円、2年目2,678円
タグ:SIMカード
nice!(0)  コメント(0) 

シニア情報生活アドバイザー認定試験 [インターネット]

今日は某団体のシニア情報生活アドバイザー認定試験の立ち合いに出向く

この認定試験は4日間のシニア情報生活アドバイザー養成講座の締めくくりとして行われる3科目の認定試験

ICTの知識を問う筆記試験だけでなく、如何にICT初心者に分かり易く、聞く人の身になってアドバイスできるかを見る発表試験

そして、ネットワーク接続設定等インターネットに関する知識や実技も見る実技試験がある。

受験者も勉強が大変だが、年々ICT技術も進歩し、講師側も大変な講座である。

試験会場近くの桜が満開
160330sakura.jpg

NetCommonsユーザカンファレンス2015 [インターネット]

ここ何年か参加しているカンファレンスに今年も参加

次バージョン開発状況についての報告や利用事例紹介がメインテーマ

NetCommonsは教育機関向け情報共有基盤システムとして開発されたが、一般企業やNPO法人、団体などいろいろな所で利用されている

教育機関だけで約3500団体に導入されているそうだ

私もこのシステムを利用した6つのサイトの作成に関わった

現在バージョンは2.4.2.1だが今年度末(2016年3月)には3.0α版が出るようだ

バージョンアップの目玉はレスポンシブ・ウェブデザイン(PC、スマホ、タブレット対応画面)、承認・公開設定機能、アップデート通知機能等の追加

今日はそれらの中からいくつかのプラグイン(モジュール)のデモがあった
150825NetCommonsフォーラム.jpg

タグ:NetCommons3

グループ展の作品をアップ [インターネット]

 先日7月21日から1週間開催された「第23回鎌倉・横浜スケッチ展」から各自1枚づつiさんが撮影

 そのファイルをマイクロソフト社OneDrive経由で受け取る

 ファイルにキャプション(制作者名とタイトル)を付けてくれているので、そのキャプションをファイル名として保存

 画面サイズを見易いサイズに縮小、ついでに明暗、コントラストを全作品同じ条件で調整

 その後、予め作成してあった作品データベースに登録

 作業完了、URLー>http://kysketch.sakura.ne.jp/?page_id=86
150810作品.jpg

シニア情報生活アドバイザー更新研修セミナー [インターネット]

アドバイザー認定証を取得した人は3年毎に更新研修セミナーを受講する

目的は技術の進歩に合わせて、アドバイザーのスキルアップをはかるため

先日2回セミナーを開催、あわせてアドバイザーの活動報告や情報交換を行う

パソコン教室の講師、パソコン相談のインストラクター、パソコン訪問サポート、ホームページ作成などいろいろ活動しており、お互いに刺激になった

リモートアシスタントを利用したPCサポートを行っている人もいた
150613ヴェネチア運河.jpg

商店街事務局支援作業 [インターネット]

 時々、支援作業の打合せのためにK商店街に出向く

 今日の用件は定期総会開催準備のため、次の4点の状況確認

・今年度事業報告テーマと報告資料の確認

・来年度事業予定テーマと説明資料の確認

・商店街ホームページ改修作業の進め方の相談

・商店街の防犯カメラ設置、街路灯LED化工事見積進捗状況の把握と今後の進め方の相談

 商店街事務局作業負荷軽減のため、これらの中で出来る事をお手伝い
150126商店街.jpg
タグ:商店街

シニアICT初心者向けiPad講座準備講座 [インターネット]

ICTシニアコミュニティ形成促進プロジェクトの一環で南紀熊野地区でiPad講座開催準備のため15日から17日まで現地に来る

現地における講座開催団体の講師、アシスタント向けにカリキュラム内容の説明や講座の進め方、留意点などを2日間で説明

開催団体ではこれまでアンドロイド端末で体験会等を開催してきているので2日間の説明については問題無く理解していただいた

しかし、観光産業を中心に農林業などに従事してきたシニアにタブレット端末の講座開催はとても苦労されているようだ

受講者のモチベーション維持のためにはタブレットが分かると日常の生活にどのような良い影響・効果があるのか実践提示が難しそう

また、タップ操作だけでも慣れるのに1日かかると聞いた

農作業をされてきた人は当然指が太そうだ、爪も伸びているかも知れない

タップ操作は始めて。タップ操作は多分指をグィと押しそうだ、そうすると長押しになりそう、また、隣のアイコンをタップしそう

3会場で2回づつ、合計6回の講座、1回は3時間/日×4日間

4日間、休まず受講してもらうようカリキュラムも地域にあわせてアレンジが必要か

写真は今回宿泊(講座)会場だった「かんぽの宿 紀伊田辺」の泊まった部屋からの眺め、目の前は田辺湾
141116紀伊田辺.jpg
タグ:紀伊田辺 iPad

紀伊田辺に出張 [インターネット]

シニア向けリテラシー講座の開催のため、紀伊田辺に向かう途中

新幹線1時間の遅れのため、乗り継ぎ便に乗り損ね、新大阪駅11番線ホームで14時発のくろしお15号を待つ

本来は15時前に現地に着いて、沢山写真を撮る予定だった

image-20141115134103.png


スケッチ展作品のアップ [インターネット]

参加しているスケッチサークルの作品展(第22回鎌倉・横浜スケッチ展)に出展された作品から一人一作品を選びサイトにアップ

62名なので手間がかかる

手順
画像ファイルをリサイズし、作者名、タイトルをファイル名として保存
新規ページをメニューに追加
新規ページに作品データベースを新規作成
そのデータベースに作品ファイル、タイトル、出展者名を1データとして、62件のデータを登録

作業時間は3時間

今回は明度、コントラスト等の調整は省略

サイトのURL->http://kysketch.sakura.ne.jp/?page_id=65

作業しながら各作品とタイトルを見ていく

各自個性があり、参考になる
141101スケッチ展.jpg


Webサイト運営支援 [インターネット]

 知り合いの方が運営しているWebサイトの更新が出来ないというトラブル解決の相談にのる

 以前、作成を手伝ったので何とかしなければという思いで調査

 このサイトはNetCommonsで作成されているので、他のNetCommonsで作成されたサイトでも同じトラブルが発生するか先ずは調べる

 同じ現象(問題)が発生、このサイトの問題ではないと判断

 ブラウザはInternetExplorer11なので他のブラウザ(GoogleChrome)で確認すると問題無し

 IE11を自動的にアップデートする指定なので、どの時点から問題があったのかは不明

 更新作業をしなければ問題は出ないので、このまま様子見として、更新作業はGoogleChromeで行うよう伝える

 ついでに更新作業が効率良く出来るようにいくつかアプリの紹介と使い方を説明する

  今度のiPadお絵描き体験会は来年の干支(ひつじ)を描く予定

  PRが不十分なので参加者がいるかどうか
141023ひつじs.jpg


シニア向けタブレット講座の準備(その2) [インターネット]

今日は6時間分の講座の内容を午前、午後に分けて説明、課題点ピックアップ

準備期間が短いためいくつかピックアップされた

テキストの追加、修正がありそうだ

予定より少し早く終わり、駅で帰りの電車を待つ

image-20140920010528.png

絵画グループの作品をアップ [インターネット]

今回は出展できなかったが土曜クロッキー研究会の作品を絵画グループのサイトにアップ

NetCommonsを使用したサイトなので作品アップの作業は効率的にできる

受け取った作品(JPG)ファイルの明るさ、バランスを調整し、見易い大きさにリサイズ

作品データベースを登録

作品毎に出展者名と作品ファイルをデータベースに登録

25作品のコンテンツ登録作業は2時間
140719risiri.jpg
写真は礼文島・北のカナリアパークから利尻島を望む

シニア情報生活アドバイザー養成講座説明会 [インターネット]

今日28日(月)、第51回シニア情報生活アドバイザー養成講座説明会を開催

参加者は2名

講座の内容、受講後のアドバイザーの活動など約90分説明する

受講料はシニアにとって安くはないので、充分に理解していただく事が目的

何故、この説明会に参加する気になったか動機なども聞いてみる
140428尾瀬ヶ原.jpg

ホームページ作成のお手伝い(第3日目の作業) [インターネット]

先日、第2回目作成作業のお手伝いをした

無事に作成できてサイトの骨格が出来上がった

今後、このサイトにページ(モジュール)を追加して行けば良いという状況になった

しかし、追加作業の途中で、何が原因か分からないがサイト(レイアウト)が壊れてしまった

IE11で更新作業を行ったためなのか、サーバーコントロールパネルの操作で何らかの設定ミスなのか不明

今日、第3日目は原因追及は止めてサーバーを初期状態にして、再度、新規作成を行う

その作業内容は
a.サーバーに既に作成されているデータベースを削除
b.データベースを新規作成
c.サーバーのwww配下の全フォルダ、ファイルを削除
d.NetCommonsモジュールをサーバーに転送
d.インストール
e.トップページ修正

途中、操作ミスもあり、4時間の作業

特に時間がかかるのはNetCommonsモジュールをサーバーに転送する時間(約50分)

やはり、Webサイト作成作業は慣れと知識が必要か

写真は今日(4月16日)の横浜公園のチューリップ

まだ、もう少しの間、咲くみたいだ
140516チューリップ.jpg

第9回彩の会風景画展の作品アップ [インターネット]

先日開催された「第9回彩の会風景画展」の作品42点をWebサイトにアップ
約4時間の作業
 撮影した写真のトリミング
 明るさ、コントラストの調整
 リサイズ(標準は横700ピクセル)
 ファイル名を制作者名、作品名で保存
 作品データベースの新規作成
 作品(画像データファイル)をデータベースとして登録
140414kysketch.jpg


ホームページ作成のお手伝い(第2日目の作業結果) [インターネット]

既にレンタルサーバーに送り込んだNetCommonsモジュールのインストールから作業を開始

開始するとサーバー名やデータベース名、データベースホスト名、データベースユーザー名、パスワード等の入力画面が表示される

前回、予めサーバーに登録してある情報をここで入力

サイトURLや管理者ログイン名、パスワード等入力してインストール完了

その後、早速、サイトの基本設定や2名の会員登録を行う

サーバーのメールアカウント設定

トップページに画像を貼り付け、簡単な紹介文を入力して2日目の作業は終了

今日は2時間15分の作業

前回と合わせ約4時間30分でホームページ原型は作成完了

ノートラブルであれば4時間30分でホームページの原型は作成可能ということ

ここからはメニュー追加、各ページのコンテンツ作成等はサイト運営者が行う予定

疑問点、困った事はまとめて、後日対応することで一先ずお手伝いは終了

URLは http://sketchingwalk.sakura.ne.jp/
140403さくら.jpg
写真は大岡川の桜

ホームページ作成のお手伝い(第1日目の作業内容) [インターネット]

初日に行った作業の流れ

a.最新のNetCommonsをダウンロードし、解凍(この作業は事前に済ませていた)

b.契約したレンタルサーバー上にデータベースの初期設定

 データベース名やサーバー名、ユーザー名、パスワード等を設定

c.FTPアプリ(WinSCP)のダウンロードとインストール

d.WinSCPに契約したサーバーのFTP情報を設定

 サーバー名、ユーザー名、パスワード等設定し、保存

e.WinSCPを使用し、NetCommonsモジュールを転送

 転送に50分要した

これらを説明しながら実行したので、2時間を少しオーバー。

インストール作業以降は次回
140402日本丸と桜.jpg


ホームページ作成のお手伝い [インターネット]

参加している絵画グループのホームページを見て、同じようなホームページを作りたいという知人からのリクエスト

これまで2回ほど事前レクチャーし、いよいよ今週末からホームページ作成開始

あくまでその知人が中心となって作成する

私は必要な知識、情報、手順を説明するのみ

こうすれば、今後は自分たちでサイト運営が出来るはず

事前準備作業
1.レンタルサーバーの申し込み
2.FTPソフトウェアの準備
3.ホームページ作成用CMSソフトウェア(NetCommons)のダウンロード

作成初日の作業手順
1.レンタルサーバーのコントロールパネルでデータベース初期設定 約10分
2.サーバーにNetCommons転送 約45分
3.NetCommonsインストール 約30分
4.動作試験 トップページ作成(写真、サイト名称等) 20分
140325よつや広場.jpg
よつや広場に咲いた木蓮

写真素材サイトについて [インターネット]

旅行に出かけると絵になる構図の写真を沢山撮る

しかし実際に絵になる写真は1%も無い

一度使うと再度使う事は無い

ある人から以前聞いた写真素材サイトの活用を思いつく

活用の手順

サイトに会員登録ー>デジタルコンテンツに関連するクリエイターとして知っておくべき知識をそのサイト内で勉強ー>入門テスト(10問)回答

100点取ると晴れて正式クリエイター会員として登録される

勉強する主な内容は著作権、肖像権、使用権、2次利用、独占使用など販売上の権利、注意点等

コンテンツは10個づつアップして画質も含め商用に耐えられるコンテンツであるか審査を受ける

第1回として10枚アップしたが6枚審査でNGとなる

毎月1回10枚づつ審査依頼ができる

600万点以上の素材が登録されているのでコンテンツ毎のタグ付けが重要

それと写真の撮り方も重要

写真の主張(メッセージ性)が強いのは素材として使いづらいようだ

何人の人が写真を見たか、販売されたかは分かる仕組みになっている

サイトのURLは http://pixta.jp/

キーワード「サイレンセスター 八百屋」で検索すると1枚写真が見つかる

これが今回パスした写真の1枚

下の写真はNGだった
140127PIXTA.jpg
多分、画像が暗いのがNGの原因かも。。。
タグ:写真素材

日経新聞「シニアが拓く」 [インターネット]

昨日21日(火)の日経新聞朝刊フロントページ(1面)に「シニアが拓くー2020年のニッポン2」として「めざせPPK」の記事に取材を受けた内容が掲載された

パソコン絵画教室のサイト「e水彩画」を含むいくつかのWebサイトのデジタルデータやブログ等のネット上のデータの管理方法、考え方等を自宅まで記者の方が来て約2時間ほどの取材結果の記事

例えば各種Webサイト(ブログ、銀行、証券会社、クレジット会社、そして運営・管理しているサイト)へのログインIDやパスワード、契約情報、コンテンツなどは急に入院やポックリいった場合、家族や関係する人には大変迷惑がかかる

そのために普段どんな対策をしているか、運営会社にはどんな要望があるか等お話しする

多くの人は何らかの形でメモ等しているがWebサイトで他人のコンテンツを管理しているので、どのくらいのデータをどのように管理しているか等も説明する
140122日経新聞.jpg

スケッチ会のホームページ作成依頼 [インターネット]

鎌倉・横浜スケッチ会のホームページを見て、知り合いの方が入っているスケッチサークルのホームページを作って欲しいと連絡があった

ホームページの運営方法、コンテンツ(絵)の掲載方法、掲載にあたって必要な知識、ノウハウなどいろいろ教えて欲しいとの事

自分ではそれほど自慢できるホームページとは思っていない

ボランティアで運営しているので、なるべくシンプルな構造、簡単な操作で投稿できるサイトにしている

ネットコモンズというオープンソースソフトウェアを使用し、グループで利用するのに適したサイトが作れるのが特徴

今後も利用が増えると思われる

image-20140116133245.png
テニス発祥記念館の絵は完成

シニアが拓く [インターネット]

シニアの活動を定期的に掲載している某日刊紙の記者の方からインタビューを受ける

記事のタイトルは「シニアが拓く」

今回の特集はシニアのデジタル資産の管理方法やホームページコンテンツの管理法について

例えば自分が死んだ(入院した)時等、次の様なデジタルコンテンツをどうするか考えているか?

これまで投稿したブログの記事、写真

運営管理しているWebサイト

会員となっている各種Webサイト、例えばfacebook、Twitter,DropBox、iCloud内デジタルコンテンツ

デジタル絵画教室の生徒さんの作品も含めてデジタル作品やデジタル写真

各種講座の受講者個人情報

これらをどう考え、どう対応しているか、要望、意見も含めてお話しする

明日のiPadお絵描き教室は風景画(テニス発祥記念館)にする予定
140113テニス発祥記念館.jpg

ライブカメラ [インターネット]

行った事のある場所(観光地)のライブカメラを時々見る事がある

特に見る機会が多いのはヴェネチア、それも冬の時期

アクアアルタという時はサンマルコ広場が水浸しになっている

見るのは珍しいというか楽しいが行っている人は大変

今日14日は大変そう

http://93.62.201.235/maree/WEBCAM/smarcoweb2.jpg
131214venice.jpg

メニュー削除 [インターネット]

ネットコモンズで作成したサイトのメニューを操作ミスで削除した

下手にいじって深みにはまってはいけないといろいろ考えた

コモンズネットの掲示板で聞いたりもした

回答は単純にメニューモジュール追加で復活できるとの事

この回答に勇気をいただいてメニューモジュール追加で元に戻った

案ずるより産むが易し

絵はようやく完成したiPadアプリ「ArtRage」による鎌倉・建長寺
131206建長寺.jpg

シニア情報生活アドバイザー養成講座終了 [インターネット]

今日11月8日(金)は第49回シニア情報生活アドバイザー養成講座の最終日

シニア世代ICT初心者へのインターネットやパソコンなどの操作や活用方法をアドバイスする人を養成する講座

経済産業省が進めるメロー・ソサエティ事業として実施している講座

この講座は現役を退き、それまでの知識を活かし地域・社会で活動したいと思っているシニア世代を対象に第2の活躍の場を見つける場

今日は講座が終わった後、講師・受講者による懇親会(反省会)を開催

受講者の方から「講座が終わり、今後自分の活動・活躍の場が変わりますか?」という質問

「自分から行動を起こさないと何も変わりません。講座ではその行動の起こし方等を説明しました」と半分正直に回答


写真はもう一度行きたい場所
131108venice.jpg

鎌倉・横浜スケッチ会ホームページの賢い見方 [インターネット]

このサイト はネットコモンズというオープン・ソース・ソフトウェアで作られています

そして、ネットコモンズはCMS(コンテンツ・マネージメント・システム)という特徴があります

よって、このサイト内コンテンツはキーワード検索で探せます

例えばAさんの絵だけ見たいという場合、以下の操作で探せます

1.画面右上「検索」をクリック

2.表示された検索条件指定フィールド「キーワード」に検索したい名前(例えばA)を入力

3.探索するモジュール群の「汎用データベース」にもチェックマークを入れます

4.「検索」をクリック

検索されたデータ一覧の「汎用データベース」に作品件数が表示されます

その下に作品一覧が表示されるのでクリック
131016CMS.jpg

鎌倉・横浜スケッチ会ホームページ更新 [インターネット]

先月行われた第21回鎌倉・横浜スケッチ展の作品をようやくサイトにアップした

出展者が多い(59名)のと撮影した画像を1枚づつ明るさや彩度等を調整する作業があり時間がかかった

今回はいろいろな予定が重なり、私の作品は無し(出展しなかった)
131015スケッチ展.jpg

前の30件 | - インターネット ブログトップ