前の30件 | -
ArtRageで水彩画 [iPad]
スマホの通信業者を乗り換える作業 [インターネット]
日曜日をはさみ4日間の作業
乗り換え先通信業者のWebサイトから申し込み
乗り換え元通信業者に電話してMNP予約番号を取得
乗り換え先通信業者からの書類「住所確認コード」が届くのを待つ
郵便なので届くのに3日間待つ
届いたらeSIM設定や構成ファイルのインストールなど普段やらない事をサイトの説明を読みながら行う
最後の作業で操作ミス、通話は出来るがデータ通信ができない状況
解決に電話サポート窓口を利用
幸いにも数分待つだけで電話が繋がり、こちらの状況を説明
指示に従い操作することでeSIM設定のための構成ファイルをダウンロードしてインストール
トラブル解決に2時間かかつたが無事開通
今回は毎月の費用を抑えることと電波状況が悪いので変えたいことであった
毎月の費用はこれまでの約70%(1,390円/月)、データ通信量は6GB/月、音声通話は70分/月まで無料
このプランで充分
eSIM設定作業が少し混乱、悪戦苦闘。乗り換えを面倒と思わずに時間のある人はトライしてみるのも面白い。
乗り換え先通信業者のWebサイトから申し込み
乗り換え元通信業者に電話してMNP予約番号を取得
乗り換え先通信業者からの書類「住所確認コード」が届くのを待つ
郵便なので届くのに3日間待つ
届いたらeSIM設定や構成ファイルのインストールなど普段やらない事をサイトの説明を読みながら行う
最後の作業で操作ミス、通話は出来るがデータ通信ができない状況
解決に電話サポート窓口を利用
幸いにも数分待つだけで電話が繋がり、こちらの状況を説明
指示に従い操作することでeSIM設定のための構成ファイルをダウンロードしてインストール
トラブル解決に2時間かかつたが無事開通
今回は毎月の費用を抑えることと電波状況が悪いので変えたいことであった
毎月の費用はこれまでの約70%(1,390円/月)、データ通信量は6GB/月、音声通話は70分/月まで無料
このプランで充分
eSIM設定作業が少し混乱、悪戦苦闘。乗り換えを面倒と思わずに時間のある人はトライしてみるのも面白い。

タグ:eSIM
ZoomでiPad水彩画教室 [デジタル水彩画]
彩の会風景画展開催 [絵画]
横浜市民ギャラリーにて本日8月4日から9日まで開催
出展する人も来場者も新型コロナ感染防止のためのルールやマナーを守って作品鑑賞、大きな声で来てくださいとは言えない。ネットでのみ公開>http://kysketch.sakura.ne.jp/index.php?key=jo17g3zpm-12#_12


出展する人も来場者も新型コロナ感染防止のためのルールやマナーを守って作品鑑賞、大きな声で来てくださいとは言えない。ネットでのみ公開>http://kysketch.sakura.ne.jp/index.php?key=jo17g3zpm-12#_12
パリの街角の塗り絵 [デジタル水彩画]
買ってきた塗り絵の本をもとにArtRageで下描きを作成
その後、ArtRageで色付け、約4時間の作業で完成
OneDriveにも絵をアップする
https://1drv.ms/u/s!AvCBBqNvgCVfgZcEzjRk-J80hLC_mA?e=KHjapN
塗り絵は気分転換、ストレス解消に良いそうです
その後、ArtRageで色付け、約4時間の作業で完成
OneDriveにも絵をアップする
https://1drv.ms/u/s!AvCBBqNvgCVfgZcEzjRk-J80hLC_mA?e=KHjapN
塗り絵は気分転換、ストレス解消に良いそうです
s.jpg)
iPad塗り絵の画材等を作成 [デジタル水彩画]
目下、外出自粛中、時間があるので普段、iPadで絵を描いた事が無い人を想定して画材や説明書を作成してみた。
説明書の内容は①塗り絵アプリの購入方法 ②画材(下描きファイルと完成イメージのファイル)の入手方法 ③塗り絵アプリの簡単な操作方法 ④描いた絵の保存方法
描く絵は取り敢えず5種類用意、説明書を含む全てのファイルはマイクロソフト社OneDrive(https://1drv.ms/u/s!AvCBBqNvgCVfgZcEzjRk-J80hLC_mA?e=KHjapN)からダウンロードできます。

説明書の内容は①塗り絵アプリの購入方法 ②画材(下描きファイルと完成イメージのファイル)の入手方法 ③塗り絵アプリの簡単な操作方法 ④描いた絵の保存方法
描く絵は取り敢えず5種類用意、説明書を含む全てのファイルはマイクロソフト社OneDrive(https://1drv.ms/u/s!AvCBBqNvgCVfgZcEzjRk-J80hLC_mA?e=KHjapN)からダウンロードできます。

タグ:ArtRage
彩の会風景画展 [絵画]
3月中旬に開催される予定
案内状作成は私の担当
Wordで作成、PDFで業者のサイトにアップし、サイズ、色数、紙の種類、加工方法、枚数等指定して注文、注文から納品まで今回はトラブル無く5日間

案内状作成は私の担当
Wordで作成、PDFで業者のサイトにアップし、サイズ、色数、紙の種類、加工方法、枚数等指定して注文、注文から納品まで今回はトラブル無く5日間


タグ:彩の会
銀杏並木をスケッチ [スケッチ]
昨日12月8日はバッグにスケッチ道具を入れてウオーキング
F4サイズのスケッチブック、パレット、水彩筆2本、筆洗い容器
椅子は無いので左手にスケッチブックを持ち約90分間立って描く
そのためパレットと筆洗い容器を置く適当な高さのスペースを見つける必要がある
スケッチした場所は山下公園通りの銀杏並木、時々手元を覗き込んで行く人がいる
F4サイズのスケッチブック、パレット、水彩筆2本、筆洗い容器
椅子は無いので左手にスケッチブックを持ち約90分間立って描く
そのためパレットと筆洗い容器を置く適当な高さのスペースを見つける必要がある
スケッチした場所は山下公園通りの銀杏並木、時々手元を覗き込んで行く人がいる

タグ:山下公園
阪急交通社「八重山4島巡り3日間」ツアーに参加 第3日目 [旅行]
10時30分ホテル発、途中で別のホテル宿泊者を拾い唐人塚観光
石垣やいま村で観光と食事
その後、川平湾見学グラスボート乗船
石垣焼窯元、琉球真珠、ミーサ工房等見学し石垣空港到着
定刻どおり18時20分、石垣空港を離陸
19時30分那覇空港着、20時5分那覇空港発羽田行きが予定より20分遅れで出発
約1時間50分のフライト、羽田に22時20分問着
最終日もスケジュール満タン、何処を観たのか思い出すのも大変
しかし後日、個人で行く場合の予備知識を仕入れるには良いツアーだ
ユックリと滞在し、スケッチやシュノーケリングと食事を楽しむには良い
写真は唐人塚と泊まったホテルのサービス(琉球泡盛4種類が24時間無料飲み放題)


石垣やいま村で観光と食事
その後、川平湾見学グラスボート乗船
石垣焼窯元、琉球真珠、ミーサ工房等見学し石垣空港到着
定刻どおり18時20分、石垣空港を離陸
19時30分那覇空港着、20時5分那覇空港発羽田行きが予定より20分遅れで出発
約1時間50分のフライト、羽田に22時20分問着
最終日もスケジュール満タン、何処を観たのか思い出すのも大変
しかし後日、個人で行く場合の予備知識を仕入れるには良いツアーだ
ユックリと滞在し、スケッチやシュノーケリングと食事を楽しむには良い
写真は唐人塚と泊まったホテルのサービス(琉球泡盛4種類が24時間無料飲み放題)


タグ:石垣島
阪急交通社「八重山4島巡り3日間」ツアーに参加 第2日目 [旅行]
朝、出発まで時間があるのでホテル近くを散歩、公設市場やJAスーパーなどで買い物
ホテルに荷物を取りに戻り、港まで歩き、石垣港から竹富島まで船で15分、星砂の浜やコンドイビーチ、島内を歩いて観光、約2時間
石垣港に戻り、港近くのレストランでランチ
13時石垣港発、約40分で西表島大原港に到着
到着後、少しバスで移動後、水牛車で由布島に渡り観光

大原港に戻り仲間川マングローブクルーズに乗船、約1時間マングローブの林を舟から眺める

マングローブとは樹木の種類ではなく河口の植物群落や森林を形成する常緑の植生の総称との事
17時30分、大原港を出発、石垣港に戻り夜はレストランで沖縄舞踊を見ながら食事
その後、店のマイクロバスでホテルに帰る
ホテルに荷物を取りに戻り、港まで歩き、石垣港から竹富島まで船で15分、星砂の浜やコンドイビーチ、島内を歩いて観光、約2時間
石垣港に戻り、港近くのレストランでランチ
13時石垣港発、約40分で西表島大原港に到着
到着後、少しバスで移動後、水牛車で由布島に渡り観光
大原港に戻り仲間川マングローブクルーズに乗船、約1時間マングローブの林を舟から眺める
マングローブとは樹木の種類ではなく河口の植物群落や森林を形成する常緑の植生の総称との事
17時30分、大原港を出発、石垣港に戻り夜はレストランで沖縄舞踊を見ながら食事
その後、店のマイクロバスでホテルに帰る
タグ:西表島
阪急交通社「八重山4島巡り3日間」ツアーに参加 第1日目 [旅行]
ペンタブレット [デジタル水彩画]
ワコム社のペンタブレット(CTE-430/440/450)をいくつか持っているがWindows10に対応したドライバーソフトが提供されていない。
Windows8用ドライバーソフトでも動作するが操作している途中でおかしな動きが出始める。
ペンを少し強くタブレットに押し付けるとマウス右ボタンクリックの動きをするようになる。
いつのまにか選んだはずのレイヤーとは異なるレイヤーに着色されている。
我慢できなくなり最新モデル(CTL-4100/K0)を購入する。
Windows8用ドライバーソフトでも動作するが操作している途中でおかしな動きが出始める。
ペンを少し強くタブレットに押し付けるとマウス右ボタンクリックの動きをするようになる。
いつのまにか選んだはずのレイヤーとは異なるレイヤーに着色されている。
我慢できなくなり最新モデル(CTL-4100/K0)を購入する。

タグ:ペンタブレット
日光・湯西川温泉スケッチ旅行 [スケッチ]
7月28日から3泊4日のスケッチ旅行
旅行会社「おおるりグループ」を利用
横浜駅集合、バスで現地ホテル「平家本陣」まで行くが途中で一回バスを乗り換える
荷物の積み替えがあるが格安な値段、2食付き3泊で18,500円
湯西川の河原や平家の里、釣り橋など絵になる場所が多い

旅行会社「おおるりグループ」を利用
横浜駅集合、バスで現地ホテル「平家本陣」まで行くが途中で一回バスを乗り換える
荷物の積み替えがあるが格安な値段、2食付き3泊で18,500円
湯西川の河原や平家の里、釣り橋など絵になる場所が多い

タグ:湯西川温泉
スマホ・タブレットマスター養成講座の開催 [iPad]
7月6日(土)と13日(土)の2回、開催場所は異なるが講座の講師を務めた。
約4時間30分でスマホ・タブレット機器関連の代表的なアプリの使い方や特長等を説明
実際の操作は時計(アラーム)設定とLINEの友達申請、Facebook新規アカウント作成を行った。
いろいろアプリを紹介したが、使用していない便利なアプリがある事に気づいたとの事、第2回講座を計画する。
http://svyk.jp/htdocs/?page_id=336

約4時間30分でスマホ・タブレット機器関連の代表的なアプリの使い方や特長等を説明
実際の操作は時計(アラーム)設定とLINEの友達申請、Facebook新規アカウント作成を行った。
いろいろアプリを紹介したが、使用していない便利なアプリがある事に気づいたとの事、第2回講座を計画する。
http://svyk.jp/htdocs/?page_id=336

スマホ・タブレットマスター養成講座 [インターネット]
昨日、ある団体で講座の講師を務める
参加者が持参したiPhoneにLINEアプリをインストールして新規アカウント登録を行う事ができなかった。
理由はこれまで使用していたメールアドレスが使用できないとの事、理由は@以下のメールアドレスがキャリア(au)の都合でezweb.ne.jpからau.comに変更されたので、設定を変える必要があったのにそれをしていなかった。
このような問題があるので、講座運営は複数のアシスタントが必要、ただしその場で解決しない事も多い。
それにしても今まで問題に気付かなかったのもおかしい。
参加者が持参したiPhoneにLINEアプリをインストールして新規アカウント登録を行う事ができなかった。
理由はこれまで使用していたメールアドレスが使用できないとの事、理由は@以下のメールアドレスがキャリア(au)の都合でezweb.ne.jpからau.comに変更されたので、設定を変える必要があったのにそれをしていなかった。
このような問題があるので、講座運営は複数のアシスタントが必要、ただしその場で解決しない事も多い。
それにしても今まで問題に気付かなかったのもおかしい。
キャッシュレス化・消費者還元事業 [その他]
案内状のデザイン [パソコン]
鎌倉・横浜スケッチ展の案内状をWordで作成、プリントパックのネットサービスで3500枚プリント
今回の案内状は画質が悪かった。その原因はWordの「書式」で「図を圧縮する」にチエックがされていたため。
デイスプレイ画面ではよく見ないと分からない。次回から忘れないよう気を付けよう
スケッチ展は6月11日から16日、場所はいつもと同じ横浜市民ギャラリー


今回の案内状は画質が悪かった。その原因はWordの「書式」で「図を圧縮する」にチエックがされていたため。
デイスプレイ画面ではよく見ないと分からない。次回から忘れないよう気を付けよう
スケッチ展は6月11日から16日、場所はいつもと同じ横浜市民ギャラリー


タグ:鎌倉・横浜スケッチ会
インターネット水彩画教室 [デジタル水彩画]
昨年末、沖縄に出張し、シニア情報生活アドバイザー認定試験に立ち会ったおり、iPadで絵を描く楽しさを伝えた。
その時、「やってみたい人がいればインターネットで描き方を教えますよ」と話したところ正月明けに受講申し込みがあった。
それから4回、教材を送り、作品を受け取り、講評アドバイスの繰り返し
毎回、描き方を説明した資料と下描きファイル、モチーフの写真、参考作品をメールに添付して送る。
描き終わったら送ってもらい、講評と気づいた箇所に手を入れて返信
今回は5回目、紫陽花がモチーフ

アドバイザーになろうと思う人なのでさすが上達が早い
教室の説明 http://e-arts.jp/?page_id=69
その時、「やってみたい人がいればインターネットで描き方を教えますよ」と話したところ正月明けに受講申し込みがあった。
それから4回、教材を送り、作品を受け取り、講評アドバイスの繰り返し
毎回、描き方を説明した資料と下描きファイル、モチーフの写真、参考作品をメールに添付して送る。
描き終わったら送ってもらい、講評と気づいた箇所に手を入れて返信
今回は5回目、紫陽花がモチーフ

アドバイザーになろうと思う人なのでさすが上達が早い
教室の説明 http://e-arts.jp/?page_id=69
タグ:ArtRage
前の30件 | -