SSブログ

横浜港スケッチ(続き2) [パソコン]

オンライン申請講習会を実施するにあたり、講習会場の10台のWindowsVistaパソコンに対して8種類の作業を行う

インターネットエクスプローラー8のインストール

ICカードリーダー・ドライバーソフトのインストールと動作テスト

無線LAN接続確認

JPKI利用者クライアントソフトのインストール

e-Tax用事前準備セットアップソフトのインストール

e-Gov用JAVA実行環境の設定

www.bing.comブックマークの設定

インストールしたソフトのアンインストール

オンライン申請講習会ポータルサイト http://lets-online.go.jp/

横浜港スケッチをパソコンで描く

制作途中、約40%進んだところ
100215横浜港.jpg

横浜港スケッチ(続き) [パソコン]

昨日の横浜港スケッチの写真をもとにパソコンで描きだす

先ずは下書き、この写真を見ればどう描きたいかハッキりとねらいが絞れる

どう船をくっきりと描くか

そして水面に反射した影をどう描くか
100214横浜港.jpg

横浜港スケッチ [パソコン]

パソコンで描く水彩画教室、2月13日のモチーフは陽の当たる船

西日が赤い船体に当たり輝いている

水面にも反射している
100213横浜港p.jpg
タグ:横浜港

シニアネットフォーラム21展示コーナー [パソコン]

全国から集まるシニアネットフォーラム21イン東京の団体展示ブースにてパソコン水彩画教室の皆さんの絵を展示する

いろいろな団体の女性会員から特に興味が持たれた

全員、これらの絵を見て、描きたいけど、どう描くの?とか、何を用意したらいいの?等の質問が多かった
100205sakuhin.jpg

パノラマ写真の作り方 飛鳥Ⅱ [パソコン]

昨日に続いてパノラマ写真の作り方の補足

合成された写真が表示されたら、上下に黒い枠が表示されるので、メニューバー「修正」で「トリミング」を選択

切り取りたい範囲を設定し、「適用」

トリミングした写真を保存するため、メニューバー「ファイル」->「コピーを作成」で完成
100129asuka2.jpg
この写真は1月27日横浜・大桟橋に寄港した飛鳥Ⅱを2枚の写真で撮影し、パノラマ写真に合成した

パノラマ写真の作り方 汽車道 [パソコン]

WindowsVistaはパノラマ写真の作成が簡単にできる

スタートボタン->全てのプログラム->WindowsLive->WindowsLiveフォトギャラリーを起動

表示された画面左のフォルダ選択領域で、写真が格納されているフォルダを選ぶ

右側画面にフォルダ内ファイル一覧が表示される

合成したい何枚かの写真ファイルをCTRLキーを押しながら選択する(選択順序は気にしない)

メニューバー「作成」->「パノラマ写真の作成」をクリック

これでパノラマ写真が合成される

表示された写真をトリミングしてファイル保存すれば完成

下の写真は4枚の写真を合成した

撮影時の注意点は撮ったらそのまま足の向きを少しづつ回す

カメラの高さは変えないで、少しづつ風景がオーバーラップするように写す
100128kisyamichi.JPG

パソコン水彩画教室 [パソコン]

22日(金)のパソコン水彩画教室は中途障害者地域活動センターでリハビリ目的の教室

不自由な手でペンタブレット上にペンを走らせて春の花「ストック」を描く

普段使わない脳を使って悩みながら描いている

出来あがりに満足したり、今日はダメダと言いながら結構楽しんでいる
100122stock.jpg

船溜まり(その4) [パソコン]

ようやく完成

マロニエの木を描くのに時間がかかってしまった

今の時期はすっかり葉が落ちて様子が違っているだろう

風景画を描く場合、葉が多いと建物が良く見えず描きずらい
100103cene.jpg

船溜まり(その3) [パソコン]

正月なので時間がある

古い建物の感じを出すのに思った色が出せず、今日は2時間かける

明日で仕上がると思うがどうなるか
100102cene.jpg

船溜まり(その2) [パソコン]

描いてみて木(緑)が多いので少し減らすようにした

写真だとそうはいかないが、絵は描く人の意思(想い)がそのまま出せる

どう描きたいか、その想いが弱いとつまらない絵になってしまう

この絵は横800ピクセルで描いているが、ここでは500ピクセルにリサイズしている
100101cene.jpg

船溜まり [パソコン]

セーヌ川沿いにはいろいろな船が係留されている

レストランやカフェ、住居、そしてオフィスなどもある

ポン・ヌフから見えるのはフランス学士院、アンヴァリッドの建物

写真をもとにパソコン(ペンタブレット)で描く

まだ完成には程遠い状態
091231cene.jpg

フランスパンとワイン [パソコン]

グラスについだワインとフランスパン

紙に描く水彩画や油絵などと違ってパソコンで描くと、やはりイラスト風になってしまう

色の深みが出せないためである
091225wine.jpg

パソコンのグレードアップ [パソコン]

現在、東芝製ノートパソコンWindowsVista、メモリーサイズ2GBを使用している。

正月にWindows7にグレードアップしたいので、少し調べた後、ネットで注文した。

横浜駅西口にあるヨドバシカメラでのWindows7ホームプレミアム・アップグレード版の店頭価格は16,500円

ネットショップ(ECカレント)だと12,915円、振込手数料210円をプラスしても3,365円安くなる計算

ライブカメラで時々、お気に入りの場所の様子を見る事がある。

例えば尾瀬やエッフェル塔、ヴェネチアなど
091222oze.jpg
この写真は尾瀬沼畔ビジターセンター隣りの公衆トイレの建物の屋根からのライブカメラ映像

既に燧ケ岳も尾瀬沼も雪景色の中
インターーネット自然研究所 http://www.sizenken.biodic.go.jp/pc/live/html/index.html
タグ:尾瀬沼

シクラメン [パソコン]

クリスマスの季節になると花屋さんの店先に並ぶ

今年もテーブルの上に置いてパソコン(ペンタブレット)で描く
091214シクラメン.jpg

横浜スケッチ 三渓園(紅葉) [パソコン]

横浜駅からバスで行くか根岸駅からバスで行くか迷うところ

園内は古い民家や池など紅葉とともに絵になる場所が多い
091109sankeien.jpg
パソコンで描いた絵
タグ:三渓園 横浜

鎌倉スケッチ 天園ハイキングコース [パソコン]

京浜急行金沢文庫駅西口バス乗り場1番から京急バス・文1/2系統野村住宅センター行きに乗り、
野村住宅センター、又は夏山で下車

金沢自然公園に向かい、公園内から天園ハイキングコースを鎌倉方面に歩くコース

コースは整備されておりガイドブックが無くても迷うことは無い

林の中、土の道を歩くのも気持ち良い

スケッチをもとにパソコンで描く
091030yamamiti.jpg

ユックリ歩いて4時間、途中、天園の茶店もある

鎌倉へは建長寺に抜けるコース、鎌倉宮に抜けるコースなどあるが、それほど時間は変わらず

パソコン水彩画 木組みの家(5) [パソコン]

制作、終了

複雑な構図、そして3つのレイヤーで描いたため、レイヤーコントロールをつい忘れてしまい、描き直しが少しあって約4時間かかった
091021req6.jpg

なお、このパソコン水彩画は「横浜ライフデザインフェア2009」10月29日(木)18時からの「右脳を活性化 体験セミナー」コーナーで体験できるので、興味ある方は横浜市市民活動支援センターにご来場ください

詳細は パンフレット 参照

パソコン水彩画 木組みの家(4) [パソコン]

アルザスらしい木組みの柱と壁の色を工夫し、そして光の当たり具合を考慮しながら着色していく

光は左側から入っているので、右側の壁、柱は少し明るめ、そして道の奥行きを出しながら着色する

約90%終了、約1.5時間の作業、少し目と手が疲れる
091020req5.jpg

パソコン水彩画 木組みの家(3) [パソコン]

アルザス地方のワイン村はコルマール、リクヴィル、リボーヴィレ、カイゼルスベルクなどがガイドブックにこまかく紹介されている

コルマール発ワイン街道ツアーとして半日ツアー(53e)、1日ツアー(99e)などもあり便利

だが、ユックリ出来ないのでツアーは利用せず、iセンターでバスの時刻表を調べ、自分たちの足で行く方が安上がりだ
091019req4.jpg
上の絵は全体の1/3描き終わったところ

この絵はレイヤーを3つ(下書き、下塗り、本塗り)使って描いている

パソコン水彩画 木組みの家(2) [パソコン]

このリクヴィルの村に行くにはコルマールからバスで行く

コルマール駅まで戻って乗るか、iセンターの近くのバス停から乗る

途中、小さな村に寄りながらなので約30分の道のり

バス代は一人確か3.35eだったはず
091018req3.jpg
新しいレイヤーを作り、そのエイヤーに下塗りが終わったところ

パソコン水彩画 木組みの家 [パソコン]

アルザス地方のワイン村リクヴィル、木組みの家が村のメインストリートの両側に軒を並べる

約500メートル歩けばその先はブドウ畑、入り口は役場と郵便局、短い道の両側には土産物屋やワインショップ、レストランなどが続く
091017req.jpg
写真をもとにパソコンで描く
091017req1.jpg

モンマルトルの坂道(5) [パソコン]

左側の緑の面積が広く、構図が窮屈になるので少し切り取り空を広くしてみた

これでスッキリした感じに仕上がった
091001montma4.jpg

モンマルトルの坂道(4) [パソコン]

イラスト風にならないよう、アート作品に仕上がるよう色を重ねていく

階段は明るく、右側の緑は手前にあるので少し色を強く、暗めに、所々、陽が葉にあたって明るいところもある
090930montma3.jpg

モンマルトルの坂道(3) [パソコン]

坂道を下にある建物を先に着色し、坂の途中に見える木々の色は後で建物を引き立てる効果を狙う
090929montma2.jpg

モンマルトルの坂道(2) [パソコン]

現場で スケッチ するのも良いが、作品として改めて描き直すのも良い

先ずはパソコン水彩画で描いてみる

下書きが終わったところ
090928montmasita.jpg

ロゴの作り方 [パソコン]

 地域での活動をPRしたり、活動仲間との情報交換や連絡にWebサイトは有効である

 Webサイトはその活動の顔となるのでトップページのデザインは重要である

 しかしデザイン会社に頼むわけにはいかないので自分たちで作る事になる

 今回、横浜を中心に活動するグループなので横浜という場所を咄嗟にイメージできるMM21をスケッチ画風に描き、それをトップページ用ロゴとした

 しかし、そのままの色では主張しすぎるので、明るさやコントラストを調整し、コンテンツが主役になるようにする

 そのサイトは こちら
 デザインした元絵と画質調整後の絵
090913pyokohama-bay2.jpg
090913pyokohama-bay.jpg

タグ:デザイン

ペンタブレットの動作確認方法 [パソコン]

 パソコン水彩画教室の生徒さんが持参されたノートパソコンのペンタブレットドライバーが消えていた

 消えていてもUSBインターフェース接続なので、ペンを動かすとともかく画面上にポインター表示されるので本人はこれが当たり前と考え、この状態で自宅で絵を描いていたそうだ。大変だったと思う。

 ペンタブレットの動作確認方法

①ペンタブレットの中央にペンを持っていった時に、画面の中央にポインターが表示されるか確認

②ペンタブレットの有効エリアの四隅にペンを持っていった時に、画面の四隅にポインターが表示されるか確認

 両方ともポインター表示位置があっていればOK

 もしNGであればドライバーソフトが消えているか、何らかの異常
 
 対策は以下の手順で行う

①ペンタブレット・ドライバーソフトの有無確認し、見つかれば、いったん削除する

②ペンタブレット・ドライバーソフトをインストール

 これでトラブル回復、本日12日の教室でのトラブルはこの1件のみ
090912nihon.jpg
(横浜・関内)日本大通り

パソコン水彩画の描き方(6) [パソコン]

 トレースの線を消すと絵のイメージが変わります。

 試してみる価値はあります。
090818cormar-no5.jpg

パソコン水彩画の描き方(5) [パソコン]

 どのように仕上げるかイメージしながら最後の色づけをしていきます。

 今回は下書きのレイヤー、基本色のレイヤー、着色レイヤーというように3つのレイヤーに分けて描きました。

 下書きのレイヤーを外すと、また違ったイメージの絵になります。

 右手前のパラソル付近に色を入れて完成です。
090817cormar-no4.jpg
colmar.jpg
 もとの写真

パソコン水彩画の描き方(4) [パソコン]

 新しいレイヤーを作り、一番上に移動して、本番の着色を行います。

 右側は明るいのでなるべく薄めの色、左は暗い色で全体のバランスを見ながら塗っていきます。

 同時に水面の色も足していきます。

 おおよそ、80%着色した絵となりました。後は仕上げです。
090816cormar-no3.jpg